雪だるま・・・よそ見注意です - 2012.01.26 Thu
工場での作業 - 2012.01.24 Tue
こんにちは 喜多川板金 スタッフ でこです。
予報通りの雪。今朝は早目に家を出られた方も多かったのではないでしょうか。
画像をクリックすると拡大できます
今日の喜多川板金はというと・・・工場で材料の加工作業です。
山陰地区では最長の平板鉄板成形機(曲板機)です。
長尺の材料を加工する時は、数人で。(でこも誰もいない時は補助をさせていただきます
)

小物は手作業で・・・。


裁断・加工し、成形したものです。
桟花(さんばな)という名前で屋根部分の材料になるそうです。
10時の休憩には、「奥さんお手製 牛乳たっぷりのミルクココア」で温まりました

島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください
ブログ村バナー

にほんブログ村
地域ブログ

にほんブログ村
総合バナー

にほんブログ村
予報通りの雪。今朝は早目に家を出られた方も多かったのではないでしょうか。

今日の喜多川板金はというと・・・工場で材料の加工作業です。
山陰地区では最長の平板鉄板成形機(曲板機)です。
長尺の材料を加工する時は、数人で。(でこも誰もいない時は補助をさせていただきます



小物は手作業で・・・。




裁断・加工し、成形したものです。
桟花(さんばな)という名前で屋根部分の材料になるそうです。
10時の休憩には、「奥さんお手製 牛乳たっぷりのミルクココア」で温まりました


島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください
ブログ村バナー

にほんブログ村
地域ブログ

にほんブログ村
総合バナー

にほんブログ村
大山~だいせん~ - 2012.01.20 Fri
こんにちは 喜多川板金 スタッフ でこです。
ここ数日また寒さが増してきましたが、風邪などひかれてないでしょうか。
今日は17日に撮った大山の写真を載せたいと思います。
残念ながら、事務所からは見ることが出来ませんが、空気が澄んで綺麗に大山が見えていたので仕事帰りに
携帯のカメラ機能で1枚撮りました。
ウィキペディアで大山について調べてみました。

西の方角(特に鳥取県米子市方面)からみた山容が富士山に似ていることから伯耆富士(ほうきふじ)や出雲富士(いずもふじ)の名も持つ一方、北・南壁を見ると溶岩ドームが崩れた荒々しいアルペン的景観により、まるで違う山に見える。一帯は大山隠岐国立公園に指定され、8合目以上には国の特別天然記念物ダイセンキャラボクの日本一の群生地、中腹には西日本一のブナの原生林があり、新緑・紅葉の季節には、崩落した岩壁とのコントラストが素晴らしい景観を生み出している。
周辺の広大な裾野にはキャンプ場・スキー場など豊富にあり、隣接の岡山県の蒜山高原と伴に四季を通じてリゾート地としての色合いが濃い。
また、大山は中国地方のさまざまな地域から見ることができる。特に高山に登ると見える周辺の伯耆・出雲・美作・備前・備中・備後では古来からの大山信仰は根強いものがある。
『出雲国風土記』によれば古くは「大神岳(おおかみのたけ)」と呼ばれ、奈良時代の養老年間に山岳信仰の山として開かれたと言われ、山腹に大神山神社奥宮や大山寺・阿弥陀堂がある。明治の廃仏毀釈まで大山寺の寺領として大いに栄え、一般人の登山は禁止されていた。
by ウィキペディア
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここ数日また寒さが増してきましたが、風邪などひかれてないでしょうか。
今日は17日に撮った大山の写真を載せたいと思います。
残念ながら、事務所からは見ることが出来ませんが、空気が澄んで綺麗に大山が見えていたので仕事帰りに
携帯のカメラ機能で1枚撮りました。
ウィキペディアで大山について調べてみました。

西の方角(特に鳥取県米子市方面)からみた山容が富士山に似ていることから伯耆富士(ほうきふじ)や出雲富士(いずもふじ)の名も持つ一方、北・南壁を見ると溶岩ドームが崩れた荒々しいアルペン的景観により、まるで違う山に見える。一帯は大山隠岐国立公園に指定され、8合目以上には国の特別天然記念物ダイセンキャラボクの日本一の群生地、中腹には西日本一のブナの原生林があり、新緑・紅葉の季節には、崩落した岩壁とのコントラストが素晴らしい景観を生み出している。
周辺の広大な裾野にはキャンプ場・スキー場など豊富にあり、隣接の岡山県の蒜山高原と伴に四季を通じてリゾート地としての色合いが濃い。
また、大山は中国地方のさまざまな地域から見ることができる。特に高山に登ると見える周辺の伯耆・出雲・美作・備前・備中・備後では古来からの大山信仰は根強いものがある。
『出雲国風土記』によれば古くは「大神岳(おおかみのたけ)」と呼ばれ、奈良時代の養老年間に山岳信仰の山として開かれたと言われ、山腹に大神山神社奥宮や大山寺・阿弥陀堂がある。明治の廃仏毀釈まで大山寺の寺領として大いに栄え、一般人の登山は禁止されていた。
by ウィキペディア
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
床暖房 温度調査 - 2012.01.16 Mon
こんにちは。 喜多川板金 でこ です。
週末いかがお過ごしでしたか?
今日の事務所は床暖房がいつも通りに稼働しているにもかかわらず少し寒い気がします。
それだけ外が冷え込んでいるということなのでしょうか?
風邪などひかないように今週も頑張っていきましょうね
さて、今日は久しぶりに床暖房ネタです。
先日と言っても去年のブログ記事になりますが、床暖房の施工やメリット、質問というスタイルでご案内させていただきました。
(過去記事はこちらからご覧いただけます 床暖お試しレポート )
今回は、床暖房使用時の温度変化を計測して表にまとめてみました。
下記の計測データは H23年12月29日 最高気温 7.9℃ 最低気温 0℃
調査場所・弊社事務所床暖房(画像はクリックすると拡大します)

床暖房は、操作パネルによって温水の温度を調節していくシステムをとっています。
事務所の床の一部(50×50cmぐらい)をガラス張りにしています。
内部をご覧頂けますので、興味を持たれた方は事務所に来ていただくことも可能です。
来所希望の際はご一報ください。よろしくお願い致します。
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください
ブログ村バナー

にほんブログ村
地域ブログ

にほんブログ村
総合バナー

にほんブログ村
週末いかがお過ごしでしたか?
今日の事務所は床暖房がいつも通りに稼働しているにもかかわらず少し寒い気がします。
それだけ外が冷え込んでいるということなのでしょうか?
風邪などひかないように今週も頑張っていきましょうね

さて、今日は久しぶりに床暖房ネタです。
先日と言っても去年のブログ記事になりますが、床暖房の施工やメリット、質問というスタイルでご案内させていただきました。
(過去記事はこちらからご覧いただけます 床暖お試しレポート )
今回は、床暖房使用時の温度変化を計測して表にまとめてみました。
下記の計測データは H23年12月29日 最高気温 7.9℃ 最低気温 0℃
調査場所・弊社事務所床暖房(画像はクリックすると拡大します)

床暖房は、操作パネルによって温水の温度を調節していくシステムをとっています。
事務所の床の一部(50×50cmぐらい)をガラス張りにしています。
内部をご覧頂けますので、興味を持たれた方は事務所に来ていただくことも可能です。
来所希望の際はご一報ください。よろしくお願い致します。
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください
ブログ村バナー

にほんブログ村
地域ブログ

にほんブログ村
総合バナー

にほんブログ村
仕事始め - 2012.01.11 Wed
おはようございます。 喜多川板金スタッフ でこ です。気づけば成人式に鏡開きと2012年進んでいます。
去年の様な大雪もなくいかが過ごされたでしょうか。
本年も変わらず 喜多川板金 よろしくお願い致します。
長い休暇をいただいた私、初詣
、同窓会にと出掛けてきました。
今回は中学校の同窓会に卒業以来初めて出席してきました。
面影残る懐かしい顔ぶれの旧友と卒業アルバムを見て笑い、友人たちの近況を聞き、「みんな、大人になったねぇ。がんばっとるね・・・。」と言いながら、何度も乾杯し、
再会を約束してお開きになりました。
楽しい時間はすぐに過ぎていくものですね。
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください
ブログ村バナー

にほんブログ村
地域ブログ

にほんブログ村
総合バナー

にほんブログ村
去年の様な大雪もなくいかが過ごされたでしょうか。
本年も変わらず 喜多川板金 よろしくお願い致します。

長い休暇をいただいた私、初詣

今回は中学校の同窓会に卒業以来初めて出席してきました。
面影残る懐かしい顔ぶれの旧友と卒業アルバムを見て笑い、友人たちの近況を聞き、「みんな、大人になったねぇ。がんばっとるね・・・。」と言いながら、何度も乾杯し、

楽しい時間はすぐに過ぎていくものですね。
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください
ブログ村バナー

にほんブログ村
地域ブログ

にほんブログ村
総合バナー

にほんブログ村