fc2ブログ
喜多川板金

2011-12

ごあいさつ - 2011.12.29 Thu

本年も 有限会社 喜多川板金を ご愛顧いただきありがとうございました。
来年も本年同様よろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください。
     
     有限会社 喜多川板金  スタッフ一同  

うちのもみじ - 2011.12.06 Tue

こんにちは。喜多川板金 スタッフ でこ です。
山の緑もすっかり紅葉して、大山も頂上付近から白くなりつつありますね。
床暖レポートが続いていましたが、今日はちょっと、ちがう話題を。

今朝、社長が「うちの紅葉もブログに・・・。」前後の話はあんまりよく覚えてないのですが、その一言がとっても印象に残り、今日の写真は『会社のもみじ』にしました。
いい色に紅葉してます。
事務所は飯梨川の土手の上にあり、周りを山に囲まれた静かな場所です。
ブログを書く前に写メを撮りUPしました。まだ数日は楽しめますかね



2011120613430001.jpg
島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください

ブログ村バナー
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
にほんブログ村
地域ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
総合バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

黄土床暖 体験できます - 2011.12.01 Thu

こんにちは。喜多川板金 スタッフ でこ です。
あいにくの雨です。そして12月になりました。
昨日、会社から伯太に向かい能義平野(白鳥ロード)を横切ると田んぼの中に、白鳥の群れを見つけました。

今日の床暖ですが、事務所の床の一部(50×50cmぐらい)をガラス張りにして実物を見て触れて頂けるようにしています。その写真をUPします。
ピンク色の線の部分が配管で中に液体が通ります。
丸い穴の部分には黄土が詰まっています。
この配管の液体をボイラーで温めて循環させ、黄土も温まる仕組みになっています。
室温は、12時半の時点で 18.7度 床暖房のみで他の暖房器具は使っていません。
2011120112050000.jpg

実際に見てみたいと思われた方は事務所に来ていただくことも可能です。
その場合はご一報ください。

島根県安来市にある建築板金のお店・有限会社 喜多川板金のスタッフブログです。
〒692-0064島根県安来市古川町755-1 tel:0854-23-0018 fax:0854-23-0036
住まいに関する困りごと・心配事どんな些細なことでもお気軽にご相談ください

ブログ村バナー
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
にほんブログ村
地域ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村
総合バナー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




 
 

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

喜多川板金

Author:喜多川板金
島根県安来市にある建築板金のお店
(有)喜多川板金のスタッフブログ
です。
HP開設しました!!→→→こちらへ

〒692-0064
島根県安来市古川町755-1 
tel:0854-23-0018
fax:0854-23-0036
住まいに関する困り事・心配事など
どんな些細なことでもお気軽に
ご相談ください。

*************************
こちらも宜しくお願い致します。

最新記事

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (28)
事務所 (39)
安来 (15)
大根島 (2)
ひとこと (8)
現場 (20)
癒し (21)
会社案内 (4)

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR